ふり返り「第22回 春姫道中」2016年4月17日
2016年4月17日(日)、「第22回 春姫道中」が華々しく開催されました。当日午前中も雨が降り縮小開催の準備も並行して進めていましたが、熱田神宮に出発するころには雨も上がり、無事に予定していた全項目を実施することができました。
十三詣りの復活や、大津通の歩行者天国を一周半する新コースの導入、名古屋城特設ステージから名古屋能楽堂へのステージ変更など、参加者も観覧者もより楽しめるような新しい春姫道中へと進化しています。
それでは本丸ネットワークと改称してから初めての春姫道中を写真と動画で振り返りましょう。
動画 第22回 春姫道中
着付けとメイクで400年前の人に変身
第22回春姫道中の着付け・メイク風景です。
-
朝、準備会場に集まったキャストの皆さん
-
受付開始の前に隊列表で自分の役を確認
-
受付開始
-
女性キャストの受付
-
男性キャストの受付
-
男性キャストの着付け部屋
-
プロの衣装さんに着付けてもらう
-
慣れない着物でもしっかり着付け
-
鎧をつけえばさらに凛々しく
-
メイク室 手前が男性キャストのメイク
-
男性も衣装に合うようしっかりメイク
-
力強い眉やヒゲを書き足す
-
女性のメイクとヘアセット
-
目じりに赤いアイライン
-
こちらも目じりに赤いアイライン
-
メイクの順番をじっと待つ
-
お子様もメイクアップ
-
衣装を着てメイク待ち
-
男の子にもメイク
-
目をつぶってメイク中
-
刀を確かめる
-
メイクを終えヘアセットの順番を待つ子供たち
-
廊下の隊列表に見入るキャスト
-
本丸御殿の襖絵のレプリカシートをバックに記念撮影
-
能楽堂でのステージイベントのリハーサル
-
セリフの指導も
熱田神宮「御垣内参拝」で道中安全祈願
-
選抜隊が熱田神宮へ
-
参道を進む隊列
-
左から二人目の男性が義直様
-
雨上がりの参道を進む
-
みなさん厳かな表情
-
鳥居お向こうには拝殿
-
御垣内に入る前のお祓い
-
頭を下げてお祓いお受ける春姫ら
-
御垣内参拝にて道中安全祈願
-
拝殿を背に熱田神宮を後にする隊列
歩行者天国「大津通り」を賑々しくパレード
22回春姫道中の隊列の様子 演奏は筝奏者の筒井詠子さん
-
大村秀章愛知県知事が矢場町からの出発前に激励の挨拶
-
大村秀章愛知県知事
-
名古屋市消防音楽隊改め「ポッカレモン消防音楽隊」を先頭に、春姫道中スタート!
-
ポッカレモン消防音楽隊
-
春姫道中の本隊もスタート
-
女武者隊、女小姓
-
女小姓がドラとカネを打ち鳴らす
-
手前の茶色の着物姿は傘持侍
-
徳川家隊列後方の義直公とそのあとに続く浅野家の隊列
-
蓮台から手を振る春姫様
-
紀州浅野家家臣
-
十三詣りとお方様、子供武将隊
-
浅野家隊のお中臈、薬師、お局様
-
手前から右奥に十三詣り、虚無僧隊、浅野家家臣、春姫様
-
手前から長持ち侍、お局様
-
太鼓隊
-
ドラと吹き流しを持った武将隊と、それに続く女武者隊
-
女武者と女小姓、傘持侍
-
女小姓、傘持侍、お方様
-
お方様の後ろに徳川家の隊列と浅野家隊列
-
徳川家隊のお亀の方、お菊の方、竹腰正信、前島忠継
-
浅野家隊のお京の方、千種の局、浅野長晟、春姫様
-
にこやかに手を振る第22代春姫様の河野有美さん
-
第22代春姫様の河野有美さんは現在20歳の大学生
-
春姫様と蓮台侍
-
浅野家家臣の山口鋭之丞衛門、安藤剛太一に続いて虚無僧隊
-
尺八本曲東海連盟理事長磯村琴保氏と連盟の皆さんによる虚無僧隊
-
栄交差点で隊列はUターン
-
お中臈、薬師、お局様
-
お局様
-
お局様
-
御駕籠侍、銭箱侍
-
瀬戸子供太鼓隊と、和太鼓隊
-
十三詣り
-
お方様
-
子供武将隊
-
お京の方、千種の局、浅野長晟
-
春姫様
-
沿道の人に手をふる春姫様
-
紀州浅野家家老
-
ポッカレモン消防音楽隊が松坂屋の前で回って再び大津通を北上
-
春姫道中の隊列が再び大津通を北上
-
吹き流しを持った武将とその後ろに女武者隊
-
浅野家先触れ隊に続いて、武将、お楽の局、お京の方、千種の局、浅野長晟
-
春姫様と後ろに続く浅野家家老
-
春姫様と蓮台侍
-
十三詣りとお方様
-
子供武将隊
-
浅野家お局様のみなさん
-
長持侍
-
御駕篭侍
-
銭箱侍と武将
名古屋城に入場。本丸御殿をバックに記念撮影
-
ポッカレモン消防音楽隊を先頭に名古屋城正門から入城
-
春姫道中の隊列も入城
-
西南隅櫓と名古屋城天守閣を横目に隊列が進む
-
春姫様も入城
-
天守閣、西南隅櫓前を通過する春姫様
-
再建工事中の本丸御殿と名古屋城と春姫様
-
石垣の上でカメラマンが待機する中、春姫様が写真撮影の位置へ進む
-
6月1日に公開予定の対面所・下御膳所が見える本丸御殿と一緒に記念撮影
名古屋能楽堂で「御殿はどこじゃ~」
河村たかし名古屋市長の挨拶
ポッカレモン消防音楽隊による「春姫恋うた」の演奏
特設ステージ協賛
(株)安藤 ・ 間
材惣木材 (株)
(株) 新東通信
(株) スギ薬局
(株) CBCテレビ
ダイコク電機 (株)
東海圏開発プロジェクト分科会
東海テレビ放送 (株)
東海東京証券 (株)
名古屋貸物設備 (株)
名古屋 トヨペット (株)
日通旅行(株) 名古屋支店
日本街路灯製造 (株)
丸菱工業 (株)
飲料協賛
(株) スギ薬局
中北薬品 (株)
弁当協賛
(株) 八百彦本店
幟・横断幕 協賛
近藤産興 (株)
号外・記録協賛
クラウド ・ ジャパン
(株) スギ薬局
ダイセー倉庫運輸 (株)
マツモト印刷 (株)
衣裳協賛
(株)スギ薬局
安井 俊夫
十三詣り 「紅初めの儀」
浅井 賢二
井内 摂男
伊藤 孝紀
岡野 勝
香川 淳二
川北 祐介
河合 征夫
河野 善孝
幸脇 盛治
後藤 保正
小西みゆき
小松 壮一
榊原 桂子
佐野 慎
篠田 五重
柴田 裕
杉山 繁夫
瀬川 正男
高木 靖彦
高瀬 善久
高橋 明
田中 和生
田中 和彦
田中 憲二
谷口 憲三
遠山 堯郎
内藤 克己
中川 淳
花柳 磐優
原田 靖博
早川 翠
廣渡美智代
藤田 政義
不破本忠祥
堀江 宏明
本田 篤彦
松浦 哲
松本 高武
水野 和男
水野 洋子
宮丸 孝史
三輪 隆裕
森 京子
森 俊彦
吉川 良一
吉田 大士
吉田 鋭治
今枝社中さんの尾張万歳
瀬戸子供太鼓こまいぬ座の和太鼓演奏
尺八本曲東海連盟の磯村琴保理事長と連盟の皆さんによる虚無僧尺八の演奏
徳川家・紀州家による婚礼の儀
波多野淳彦 経済産業省中部経済産業局長の挨拶
荒竹宏之 和歌山市副市長の挨拶
三輪隆裕 本丸ネットワーク理事長の挨拶
-
能楽堂でのステージイベントのトップバッターは河村たかし名古屋市長
-
ポッカレモン消防音楽隊による「春姫恋うた」の演奏
-
十三詣り 「紅初めの儀」
-
能舞台に並んだ春姫様と十三詣りのお嬢様方
-
名古屋東照宮 児玉覚 名誉宮司様が春姫様に紅をさす
-
十三詣りのお嬢様の唇に紅をさす
-
今枝社中さんの尾張万歳
-
瀬戸子供太鼓こまいぬ座の和太鼓
-
尺八本曲東海連盟の磯村琴保理事長と連盟の皆さんによる虚無僧尺八の演奏
-
徳川家・紀州家がステージに上がり婚礼の儀がスタート
-
花扇交換の儀を行う春姫様と義直公
-
三々九度の儀を行う春姫様と義直公
-
御殿はどこじゃ~?
-
波多野淳彦 経済産業省中部経済産業局長の挨拶
-
荒竹宏之 和歌山市副市長の挨拶
-
和歌山市のゆるキャラ吉宗くんも登場
-
三輪隆裕 本丸ネットワーク理事長の挨拶
-
小林辰哉さん率いる和太鼓団体のみなさんによるパフォーマンスで締めくくり
協賛・協力者各位のご芳名 (五十音順・敬省略)
皆様ご協力ありがとうございます。
個人協賛(協力)
協賛
稲葉仏壇店
(株) エムエスピー
(株) コウジュ
(有) 河野佛具
(株) ナゴヤキャッスル
東刈谷八木医院
日 吉 神 社
日吉神社 山王会
日吉神社 ふたば葵会
(有)ブライダルオフィス・モリ
プロ着付師養成学院 桂乃会
(有) 水野鉄工所
(株) ムラテ
リンナイ (株)
特別協力
映 像 塾
名古屋 東照宮
尾張万歳 今枝社中
(株) ガードリサーチ
ガールスカウト名古屋地区
(株) コウジュ
瀬戸子供太鼓こまいぬ座
名古屋工学院専門学校
ポッカレモン消防音楽隊
和太鼓 辰哉